岡見城跡

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Ushiku, Japan

Castle

岡見城跡 Reviews | Rating 3 out of 5 stars (8 reviews)

岡見城跡 is located in Ushiku, Japan on 市岡見町1579. 岡見城跡 is rated 3 out of 5 in the category castle in Japan.

Address

市岡見町1579

Open hours

...
Write review Claim Profile

R

reds speeding

岡見城に入る道は非常に狭くてわかりにくく、駐車場がありませんでした。 石碑が見える場所が、1番入りやすかったので入ってみましたが、昨年の台風の影響なのか木や竹などが倒れていて奥まで行くのはちょっと危険な感じだったので途中で引き返してしまいました。 一応、土塁は残っていますが整備されていないので注意して見学をした方が良いかもです。 2020年2月2日

岸泰子

案内がないので分りずらかったです。今は城址巡り人気なので牛久市の案内板もなかったです。土塁の回りに道幅も広いす。

駐車場が無くて工事現場?の脇に停めて細い道を登って行きました。 岡見城城址の碑があって歴史に説明文が無くて、奥は木が倒れたりしてて大変そうだったので引き返しました。 ヤマイチ味噌で御城印を頂きました。

たぬきネコアッシュ

岡見城です。 きちんと整備されている分けではありませんので、やぶこぎ問題ないかたは是非。 意外と遺構が残っているので、楽しめます。 車だと、城跡碑手前の畦道にまでは入れます。 歩きだと牛久駅から30分くらい。少しも時間がかかるかも知れません。

1

164 hiro.p

歴史を感じる所です

T

Ton Ton

室町時代から戦国時代に活躍した岡見氏の城で、小野川に面した岡見の台地に築城され南北朝時代から戦国時代まで使われ、土塁や空堀の跡が残っている。岡見氏は、南北朝時代にこの地に城を築き、岡見の地名を名乗るようになったと言い伝えられている。その後の岡見城については詳らかではないが、小田原征伐の際に廃城になったものと考えられる。 岡見城は、館の回りに空堀を掘り、土塁で囲ってある。本郭は、城山と呼ばれ、城の中心になっている。本郭の東側にも土塁に囲まれた郭がある。 本郭の東側を下ると溜池があり、その東側にはもう一つの郭跡が残されている。

長兵衛

土曜日もやっているのでありがたい。

K

kazu

本丸に限っては遺構が良く保存されているが二ノ丸は、判然としない。しかし、城池や、外郭の城館群も残り、興味深い