Saihaku District, Japan
Daisen
N/A
夏山登山コースと行者コースとの分岐付近となります。 行者コースは夏山登山コースとは趣がまったく異なり、細く蛇行した山道となり、如何にも修行僧が歩く道といった雰囲気があります。 ブナの木々も生い茂り、とても気持ちよく歩くことができるのでお薦めです。 行者コースの中間地点には、大神山神社奥宮があり、登山口の近くには大山寺があります。
like
けっこうハードな石の階段が続く。
初めて登った あいにく曇りやったけど逆にそれが雲のなか歩いてるみたいで良かった
12月1日0900-1300山頂往復。朝は2合目から雪多い。なんとか山頂迄アイゼン無しで行けたが、流石に帰りは装着。8合目から風が物凄く強かった。山ノ神様おかげさまです。ありがとうございました。
標高1700メートル余りの登山道の中腹。トイレは簡易のものが六合目にあります。頂上には売店もありますが、あまり種類もなく高いので食べ物や飲み物は持っていくのをお勧めします。
丁度この少し上辺りが元谷ルートとの合流(下りは分岐)地点。 視界も開け、やる気の出るところですが、お弁当はこの上の六合目までお預けです。
伯耆大山の五合目です。少し広くなっていて座って休めるので、休憩ちょうどいいと思います。
もう少しで、頂上、残念、行けなかった。
Deli
The best companies in the category 'Deli'