大窪・山畑7号墳 (抜塚)

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Yao, Japan

yaomania.jp
Historical landmark· Archaeological site

大窪・山畑7号墳 (抜塚) Reviews | Rating 3.2 out of 5 stars (4 reviews)

大窪・山畑7号墳 (抜塚) is located in Yao, Japan on Okubo, 35. 大窪・山畑7号墳 (抜塚) is rated 3.2 out of 5 in the category historical landmark in Japan.

Address

Okubo, 35

Phone

+81 729411529

Accessibility

No wheelchair-accessible entrance

Open hours

...
Write review Claim Profile

餡掛時次郎

67世紀に生駒西麓に築かれた300基 以上で構成される 「高安千塚古墳群」 に 属し、来迎寺墓地右縁に残る古墳です。 円墳で横穴式石室を備えていましたが 玄室石材が消失して羨道のみが残り、 トンネル状に通り抜け可能な状態にな っているマニアック古墳の一基かと。 散策コース (1日コース) 服部川駅より約68kmの行程 ①俊徳丸鏡塚古墳 ②愛宕塚古墳 ③芝塚古墳 ④大窪・山畑36号墳 「河内ドルメン」 ⑤大窪・山畑7号墳 「抜塚」 (来迎寺) ⑥服部川7号墳・二室塚古墳 (神光寺) ⑦開山塚古墳 (法蔵寺) ⑧郡川30号墳 (本照寺) ※フルパターンは結構ハードなので ①前 / 後半に分けて散策する ②晩秋以降に散策する ③農免道に沿って車移動する

Y

Yoshikatsu Okuno

浄土宗来迎寺の墓地内に抜塚がある。 玄室は失われ、羨道(通路)のみ。 高安古墳群にある円墳の中でも、この7号墳はその典型のような古墳だ。 ここは現在、来迎寺の墓地だが、その中で1500年も生き続けた抜塚は今でも堂々と異彩を放っている。

ヒロアツ

この場所は6世紀〜7世紀に創建された高安古墳群の200基あるうちの3基がここにあります。

A

Akifumi Hirota

塚を向こうに抜けると、来迎寺の墓地。