高齢・障害・求職者雇用支援機構 ポリテクセンター三重

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Yokkaichi, Japan

www3.jeed.or.jp
Trade school

高齢・障害・求職者雇用支援機構 ポリテクセンター三重 Reviews | Rating 2.9 out of 5 stars (3 reviews)

高齢・障害・求職者雇用支援機構 ポリテクセンター三重 is located in Yokkaichi, Japan on Nishihinocho, 4691. 高齢・障害・求職者雇用支援機構 ポリテクセンター三重 is rated 2.9 out of 5 in the category trade school in Japan.

Address

Nishihinocho, 4691

Phone

+81593213171

Open hours

...
Write review Claim Profile

A

american me

残念ながら、 この施設を卒業しても、就けるのは、これまでのキャリアで就ける仕事か、ワープアになる仕事位しかありません。 受講中以外は、就職しないと資格に関する道具も借りなければ、練習も許可されません。 生活ギリギリの補助金で、金欠の所に、自前で試験対策に必要な工具や材料を揃えろというのは、 いくら就職率を上げたいとはいえ、訓練校としてどうなのか?と疑問に思います。 参考までに、 私が受けたコースは20人弱いましたが、そのコース関連の職種についた人は2人のみです。 その2人も、元々そのコースの職業についていたので、実質うちのコースから、転職に成功した人は0です。 就職しないと資格試験を受ける道具も練習も出来ないのですから、当たり前と言えば当たり前ですが。。

マルコポーロ

境井田と言う講師の講義がヒドい。 講義中は常にグチグチ何かをつぶやき、質問すればイヤミを返すから、誰もなにも聞けなくなる。 配布されたテキストを一切利用せず、 利用するときは、こんなのは間違っているとケチを付けるか、棒読みした後にテキストにはない自己流の必要性のない説明をしだす始末。 この講師の実際にあった講義をあげると、 実習のある講義の内、機材のマニュアルを読むのに八割の時間を使い実習する時間がなくなったり、 ある時は、就業先で使いもしない実習用教材のマニュアルを暗記しろとブチ切れたり、 生徒が持っていない自分専用の工具でしか出来ない作業を実習で講義して、 持ってない人はどうすればいいかと聞くと、自分で考えて下さいと言ったり、 講義の時間が足りなくなると、その時間に受けるであろう数十ページに及ぶ内容を宿題としたり、 境井田の配布するテキストなので、何をするかは当日まで分かりようがないのに、 いきなり何かの公式を解きだし、今書いたので理解できましたね。と言い、 話を次々進めた後に、応用問題をこちらに解かせ、皆が理解出来ないでいるとブチ切れる。 講義は生徒との戦いの場だと、意味不明な論理を展開して、生徒が分からないと何度言おうが取り合わない。 こういう人間には、人に何かを教える資格はないと思います。

B

B級グルメレポーター

同じ説明を人を変えて、日を変えて三回繰り返すのは無駄に思う。 受け入れ、段取りのやり方を外で学べば 今の3分の1以下の時間で全て出来るよ