B-Rain Clinic

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Yokohama, Japan

b-rain-clinic.com
Medical clinic· Psychiatrist· Psychosomatic medical practitioner

B-Rain Clinic Reviews | Rating 3.9 out of 5 stars (7 reviews)

B-Rain Clinic is located in Yokohama, Japan on Naka Ward, Chojamachi, 3 Chome−7-5, YS長者町ビル 1F. B-Rain Clinic is rated 3.9 out of 5 in the category medical clinic in Japan.

Address

Naka Ward, Chojamachi, 3 Chome−7-5, YS長者町ビル 1F

Phone

+81453155151

Open hours

...
Write review Claim Profile

鈴木宰

nice

G

Goshi Angel Shiraishi

院長の高先生の接し方が丁寧で口調も優しくて安心しました。 初めて行ったので不安な気持ちもありましたが、信頼できるクリニックでよかったです。

まさまさほり

息子の事で通っています。落ち着きや集中力が持続しにくく、異常に不注意という事もありどうしてよいか困っていました。 相談したところ、 アレルギーの検査や食事(血糖値との関連)内容のチェック、血液検査(ホルモン)、脳波測定なども行い、先生に丁寧に説明していただき、府に落ちるところがたくさんありました。 食事、サプリメント、運動、脳波トレーニングでアプローチし必要に応じて投薬をする方向性になり、まずは出来る事から始められるので安心しました。親身に相談に答えていただき良かったです。

新海佐緒理

お世話になっております。 的外れかもしれない質問にも丁寧に対応して頂き、安心して通院しております。 まだこの先、いくつも節目を迎えなければなりません。その度におかしな事を聞くかもしれませんがお付き合いのほど宜しくお願い致します\u200d️

K

ken shima

血液検査や血糖値などデータに基づいた治療を行ってくれます。 「栄養療法」を行っていますが、サプリメントは自院で購入必須ではないです。また発達障害についても、希望をすればデータを下に診断をしてくれます。(ただし数万円かかります) 他の方が書かれていたIgG遅延アレルギー検査については、学会の否定意見はありますが、ひとつの選択肢として自身で受けるかどうか選択することができます。どうしても不調の原因がわからない方はひとつの参考として受けるのもありだと思います。 このクリニックが残念なことは、不調の可能性であるすべてを網羅していないということです。知識はあるようでしたが、治療外となっています。可能性を伝えたり、紹介するようにしたら、もっと良い治療ができると思います。 あと、この先生もASDっぽいところがあり、会話をしていて気持ちを組んで話していただけないことがあります。 上記を考えても、十分まともな精神・心療内科の病院の部類に入ります。

J

Jane Doe

普通の精神科とちがい客観的な根拠に基づく診断を心がけているというHP記載を読み、前医の誤診に悩まされていたので行ってみました。 アメリカで有名な精神科医のメソッドを学び、その方法で丹念な問診により診断してくれます。結果はとても満足できるものでした。20年近く誤診と合わない薬で動けなくなっていましたが、少しずつ回復しています。 普通の薬も処方されますが、栄養療法としてサプリメントも勧められます。高品位の医療用サプリメントがメインです。 保険診療以外に、脳の画像診断や遅延型食物アレルギーや体内に蓄積した重金属の検査など、いろいろな検査を受けることができます。疲労感やウツ状態を引き起こす身体的異常を調べられます。 丁寧に診察してくれるので、それだけでもほぼ正確な診断と治療ができると思いますが、気になるものがあれば受けてみて損はないと思います。いずれも数万円かかるものなので、医師に相談し、優先度の高いものを見極めて受けられることをオススメします。 脳の画像診断は部位ごとの活動レベルがわかり、動けず寝込んでしまう症状を脳の活動状態で説明してくれました。

S

s izmi

木曜日のH医師が担当でした。 このクリニックの院長とスタッフの方に聞きました。 患者をモノのように扱います。 診察中に目を合わさず、おどおどした感じでちらっと横目で人を見るように会話をします。 アメリカのクリニックでsynesthesiaと言われたため確認にと聞いてみたら、そんな症状は知らないと言われました。 医者として知識が足りないのではないのかと疑います。 診察終わりに質問をしようとしたらもう昼の時間になるから帰って、と言われました。 ここのコメント欄の別の方が仰っていたようにやたらと薬を勧めてきます。 高価で副作用もある薬で、どうしてそれを気軽に勧めるのでしょうか。 不信感しかないです。 二度と行きません。