Sunrise Spring Water

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Yokohama, Japan

Historical landmark· Tourist attraction

Sunrise Spring Water Reviews | Rating 3.8 out of 5 stars (8 reviews)

Sunrise Spring Water is located in Yokohama, Japan on 2 Chome-163-1 Hinodecho, Naka Ward,. Sunrise Spring Water is rated 3.8 out of 5 in the category historical landmark in Japan.

Address

2 Chome-163-1 Hinodecho, Naka Ward,

Open hours

...
Write review Claim Profile

さえ

周辺環境の都市化が進んだ影響もあり、清浄な水質が保てないため、飲むことはできませんが、災害等には飲料以外の生活用水としての利用が可能です。 街並みに溶け込んでいて、この水音がとても涼やかで気持ちの良い場所です。

武田浩二

50年間、横浜にすんでいるけど、こんなところに湧き水があるなんて知らなかった!

T

taka taka

大岡川のふもとに湧いています。 とは言え、水源は野毛山らしく鋳鉄管でここまで曳かれていたようです。

H

Hayahide Shinzan

明治初期に埋立地として発展した横浜の関内・関外の地域は水の確保が非常に困難な状況になっていた。 野毛山の裾野に当たる日ノ出町付近は、湧き水に恵まれて、重要な水源となっていた。 その為、この地域では、民間の給水業者が活躍し、横浜に寄港する船に飲料水を販売をしていた。 この湧き水は、野毛山を水源とする湧き水の一つと言われている。 現在は、都市化の影響により飲むことは出来ない。

三廻部未来

日の出湧水(ひのでゆうすい)は、由緒正しい湧水。野毛山を水源とされ、黄金橋付近の護岸上から湧き出る湧水です。古くからこの地で飲み水として生活用水として親しまれて来ました。 説明書きによると現在では水質の変化で飲めないようです、少し残念ですね。生活用水としては利用出来るとのこと。 とても可愛らしい掛け流しデザインに整備されていて目にするとほっこりしますね。

大山絹子

飲用不可ですが、水量も多いので涼しげで癒されます。

竹田信

野毛山が水源と思われる湧水は真冬でもそこそこ温かい感じがしました。量は思った以上に多いのに、飲用できないのが残念

たつ

昔(昭和の頃)は道路の向かい側の家の軒先にありました。 地面から鉄管が立っていて、その先から水が出ていました。 水量は今より多かったと思います。 たまに通りかかった時には、水質など気にせず平気で飲んでいました。 7年ほど横浜を離れていて、帰ってきてから(平成10年頃)久しぶりに来てみると、鉄管は撤去されていて、水は大岡川の岸壁の穴から川に捨てられていました。 もったいないと思っていましたが、その後、川岸側の歩道に復活していました。 さらにその後、今の様なきれいなものになりました。 注意書きを見ると、今は飲む気になれないです。