Yokohama, Japan
Tsurumi Ward, Higashiterao, 4 Chome−11
N/A
ここは横浜商大の角、東寺尾三丁目公園がすぐ向かいにある場所です。元来は松蔭寺への道標として建てられたものです。小さなお堂の中には青面金剛像、帝釈天?と思われる像、小さな地蔵菩薩、さらに道教神に見えます石像が収められています。江戸期に作られた像は風化が進み、人物様の形状は判別出来ますが、いずれの神でありますかは判別できません。幹線道路や街道筋から離れた小路ですから交差点直近に残った庚申塔です。 石像は庚申塔としてはセットになっています。すべてが当初から揃っていたのかは不明ですが、道教由来の青面金剛と仏教由来の像が同居するのは宗教ではなく信仰としての庚申塔ならではです。庚申講達成の日が刻まれているのですが判読は難しいのです。拓を取れば読めるでしょうが、無断でとはいきません。 青面金剛は邪鬼を踏み、台座には3猿を配していますが、これは道案内をする猿田彦神に通じるという事で、道祖神の意味もあります。という事は左側の石像は天宇受売命(アマノウズメノミコト)かもしれません。
like
前に投稿されてる写真とお地蔵さまの場所が逆になってる???
Deli
The best companies in the category 'Deli'