(株)ガトーよこはま 関内店

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Yokohama, Japan

gateau-yokohama.co.jp
Dessert shop

(株)ガトーよこはま 関内店 Reviews | Rating 3.7 out of 5 stars (8 reviews)

(株)ガトーよこはま 関内店 is located in Yokohama, Japan on Naka Ward, Furocho, 1 Chome−6-14, BOXビル. (株)ガトーよこはま 関内店 is rated 3.7 out of 5 in the category dessert shop in Japan.

Address

Naka Ward, Furocho, 1 Chome−6-14, BOXビル

Phone

+81456511135

Open hours

...
Write review Claim Profile

G

Ghassen G

It's so beautiful place...

K

k

赤坂見附駅構内の催事で購入。 伝説のチーズケーキ 405円(税込) ねっとり濃いチーズ。 レモンの酸味もアクセント。 タルト部分のフチがサクサク。 懐かしいなぁ。 横浜に住んでいたときに、 関内やワールドポーターズに行っていました。 いつの間にか値上がりしてコスパは悪くなっちゃいました。

子安まりな

テレビでも取り上げられていたチーズケーキ屋さん。入ってすぐがショーケースのとても小さなお店です。お土産用に甘いものが苦手な方でも食べやすいチーズケーキを購入。少し酸味のある甘さ控えめのチーズで、お相手には美味しいと喜んでもらえました。 自分用にも紅茶ケーキとよこはまケーキとオレンジケーキを購入しました。下の生地はサクサクではなく、しっとりとした感じの生地です。 オレンジはピールだけではなく、中にオレンジの身も入っていて酸味が効いてます。 紅茶は、紅茶の風味よりもチーズが強く少し甘め、上のソースと中には大きめの茶葉が練り込まれてます。 手作りだからかもしれませんが、お値段の割にケーキがとても小さいのでもう少しお安くなれば色々買いやすいです。

まねき猫

関内を散策中に見つけました。看板にデカデカと「伝説のチーズケーキ」と書いてあります。関内店は、テイクアウト専門で喫茶のようなスペースはありません。本店は神奈川区の中央卸売市場のほうにあるそうです。 購入したのは伝説の「よこはまチーズケーキ」「チーズプリン」「フロマージュ・ムー」「いちごのチーズ杏仁」。 帰宅してチーズケーキを食べてみるととにかく濃厚な風味が口の中いっぱいに広がります。これは相当な材料を使っていることを容易に想像できますね。おいしいですが、濃厚すぎて量は食べられません。 チーズプリンなんかは、ネットリしていて普通のプリンのような揺れるプリンプリン感はありません。でも口にいれると凝縮された旨味が口の中に広がります。フロマージュ・ムーは生クリームがはいっている分食感は柔らかくクリーミーな感じです。いちごのチーズ杏仁は、杏仁豆腐のそれとは全然違いますが、ゴロッとしたいちごの食感を楽しめるジャムのフルーティーさがチーズの濃厚さと調和しておいしい一品に仕上がっています。機会があったら試してみても損はないと思いますよ!

鈴木光男

福袋を買いました。 とても美味しいかったです。

木嶋剛

初めて名前を聞いたのが、 かなり前(数年前?それ以上?)のことだと記憶します。 好みによると思いますが、一度で十分かな。 一応、普通くらいですかね。

H

Hi Kawa

美味しいけど高い。 定員愛想悪いかな

エカテリーナ

関内駅南口から文化体育館へ向かうと、その手前にあるお店。 『伝説のチーズケーキ』と大きく書かれた看板と、店構えが男らしさを感じさせます。その文字のインパクトが大きいので、地元民には店名を言わなくても『伝説のチーズケーキ』だけで通じます。と言うか、毎日目の前を通っていても、店名なんて覚えてませんし。 店内も装飾が無くシンプル。でも清潔感があって好感を持てます。 全ての製品を食べてはいないので断言はできませんが、レア(よこはま)チーズケーキ、ブルーベリーチーズケーキなどチーズケーキ数種とプリン三種で言えば、とても濃厚な味。個人差はあるでしょうけど、私にしたら1切れ(税込み405円)食べるのにコーヒーや紅茶が無いと辛い感じ。当然、お腹もいっぱいになりますが。 お値段が高い(断言)ので自分用にはそんなに買いませんけど、訪問時のお土産としてはよく買ってます。お礼やお土産にちょっとお上品なモノを持っていきたいのにはオススメします。 生チョコもあって、会社など大人数の場所には喜ばれるでしょうね。