こだまホスピタル

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Ishinomaki, Japan

kodama-hp.com
Psychiatric hospital· Hospital

こだまホスピタル Reviews | Rating 2.7 out of 5 stars (7 reviews)

こだまホスピタル is located in Ishinomaki, Japan on Yamashitacho, 2 Chome−5−7. こだまホスピタル is rated 2.7 out of 5 in the category psychiatric hospital in Japan.

Address

Yamashitacho, 2 Chome−5−7

Phone

+81 225225431

Amenities

Toilets

Accessibility

Wheelchair-accessible entranceWheelchair-accessible toilet

Open hours

...
Write review Claim Profile

L

laa gna

診察にて仕事のことを相談したら「それは本当にその上司が悪いの?」とか「貴方に問題があるのでは?」的な感じでとにかく患者を論破しようとする。処方された薬はすぐ捨てた。今は別の心療内科に通っているが、1回で見切りつけて正解だった。患者を論破しようと攻撃するなんて診察じゃない。もってのほか。ここの診察は受けるべきではない。

N

nao

入院検討中の方は全部読んで!! 入院患者です。基本的にはとーっても良いところです。 でも、医師と看護師、看護師と看護師の連携が取れていない。 殆ど、「薬飲む?」ですwww 心折れかけて精神科に入院したのに、心折れる事言われた。 入院時に靴を半強制的に売店で購入させられ、 お風呂入ってる間に私の靴が濡れていて「交換して欲しい」と言ったら、 半強制的に買わされたのに“私物なので ”という様に私側がまた購入することになりました。 親にも勝手に電話をかけてて、普通確認してから電話するだろって感じ。 病院側のミスなのに謎。風呂の下駄箱に監視付けるとか鍵付きにするとかして欲しい。 老人ホームみたいで草w 良いところだけど、、風呂事件で怒。 WiFi無いし、ポケットWiFiも駄目。 乾燥機も乾かない(笑) 洗濯機は200円、乾燥機は30分100円!30分じゃ無理! 退院時の薬が中身が間違っていました。 気付かなかったら危うく死ぬところだった。

門間なお

受付から診察会計まで時間が掛かるのは 仕方がないと思えるので我慢出来ます。 ただ、我慢が出来ないことが一つ 待合場所ですが吹抜けになっており天井は ガラス張り 太陽がモロに入り込み室温は28 コロナ対策で入口は全開(換気)の為 エアコンは使えないから我慢しろって入口付近で体温チェックしていたハゲのオヤジが私に そう言った。 コロナ感染防止対策も必要だが、熱中症対策も 必要なのではないでしょうか? 院内でお仕事されている方達はエアコンが効いた場所に居るので分からないと思いますが診察待ちをしている私達は暑くてたまりません。 何らかの対策を求めます。 お金は腐るほどあるんでしょ?こだまさん

尾形昌美

私も2019の夏まで通っていましたが、主治医がある事情によりいなくなった。 しょうがないけど、他の先生に診てもらったけど、全然ダメだった。 具合が悪くて来てるのに、きちんとした回答がなく、余計に調子が悪化した。 しまいには、仕事まで出来なくなったこともあった。 先生に一度、「死にたい」と話したら?季節の変わり目ですかねぇ?って言われた!真夏日に!? 看護師は、注射が下手くそだし! 動脈に刺されて、大量出血!注射した看護師は謝らず、他の看護師がティッシュで止血。 いい先生も看護師もいるけど、善し悪しの差がありすぎる病院だ! まだ、ヤブ医者は健在みたいだし。 この病院にかかるのなら、良く吟味した方がいいですよ。

五十嵐弘美

先生はとても優しく最後まで話を聞いてくれて、アドバイス等もしてくれます。 ただ、広い待合室で気になったことがありました。患者さんの中には子供を連れているお母さんも何組かいましたが、近くで子供がはしゃいだりしているのをお母さんが一生懸命注意しているのにも関わらず、「他にも具合の悪い人がいるから静かにさせてください」とお母さんに注意している事務員?の方がいました。 確かに病院で騒いだりはしゃぐのは良くないですし、うるさいのは確かです。でも、そのお母さんは全く注意せず完全放置している訳でもなく、うるさくしてダメなことを注意していたのにそのように注意されていて、すみませんと言いながら泣きそうになっていました。そのお母さんも具合の悪い中、子供を連れて頑張って通院されて来たのですから、「お母さんも大変ですね、大丈夫ですか?」と言ったような優しい声がけをしてあげたらどうかなと思いました。近くで聞いていて、自分も何だか不安になってしまいました。

慎哉

ここの医者に薬の科学的根拠を問うたところ、「答えるつもりは無い。帰れ。帰らないなら警察を呼ぶ」と喚きだしました。 余程後ろ暗い所が有るのでしょう。 実は多くの研究結果から、薬を使わない方が長期的転帰が良いことは明白です。むしろ、薬が病状を悪化、慢性化させている可能性が高いのです。 詳しいことを知りたい方はロバート・ウィタカー著『心の病の「流行」と精神科治療薬の真実』を読んでみましょう。 ここの医者も馬鹿では無いので、真実を知っているのでしょう。しかし、馬鹿では無くても誠意も無いので、患者が廃人になろうが死亡しようがどうでも良いのです。 人間の精神のことなんて何も分かって無いのに、役にも立たない白衣など着てマトモな医者のフリをし、処方箋を印刷しているだけなのです。手っ取り早く金儲けになりますから。 安易に薬を出す精神科医は医者ではなく、白衣を着た麻薬の売人です。 そしてこの病院はそんな売人の巣窟です。

G

GUCCI GUCCI

電子カルテとのことですが会計待ちが長過ぎます。会計にカルテが回って来て事務員が入力しているようですが、会計前の椅子に患者がいつまでも待っているのに声掛けも無しです。長く待っている患者が居たら、事務員がカルテを回収したら良いと思います。看護師さんから預かるばかりでなく、効率良くするのも必要です。また、事務員の私語が目立ちます。いつでも無言で仕事をするのが良いと言いませんが、受付は、患者から良く見える場所なので注意するべきだと思います。最後に病院職員の会計は、患者さんの会計が全て終わってからにして頂きたいです。患者が長く待っているのに横入りで先に会計を済ませているのは、患者が受ける印象も悪いです。沢山の事務員がいらっしゃいますので役割分担をして効率の良い仕事をして頂きたいです。信頼出来る先生方が沢山いらっしゃるので沢山の患者が受診しているんだと思います。受付事務員の対応で病院の印象を悪くして頂きたくないです。宜しくお願い致します。