Yodogawa Ward, Japan
Nishinakajima, 3 Chome−20−2, 清酒ビル
$$$
+81663066446
N/A
仕事帰りに、毎日のように通ってる。今日は鶏肉がなんか傷んでるような味した。
like
今晩まで既に50回は来ているお気に入りのお店「だった」のですが、残念なレビューを書かなくてはなりません。 先ほど、22:58に食券を購入して店内へ。出された冷ぶっかけうどんはいつものと違って、見かけもふやけた、噛み応えも感じられない、腰のなくなった、ふやけた麺。冷水でしめる工程も省いているようだ。見ると、既に、厨房内の片付けはおおかた終わっている。 そういうことなら、「今日はもう店仕舞いしてしまいました」でいいじゃないか。在庫整理で商品になってないうどんを出される客の身になってみろ、と云いたい。ああ、もうがっかりだ、としか言いようがない。 給水機の電源もオフにして水が出ないようにしてあるし、カウンター上のピッチャーの中も氷は全部溶けていて、生ぬるい水しか入ってないし。要するに、営業時間が終わる前に客を迎え入れることができない状態にしてしまっている、ということ。厨房内の2人は早く帰ることしか考えていないようだ。 お客を大事にする店だと思っていたが、裏切られた気分。日によっては、あるいは、時間帯によっては、本当に良いサービスでおいしいうどんを出してくれていたのに、いいかげんな仕事をするスタッフが何人かいるだけで、台無しになってしまった。 オーナーさん、食券の写真も添えておきますので、今日の閉店時間前のシフトの2人だけのことなのであれば改めて欲しいです。これがお店の方針であれば、いくら言ってしかたありませんが。
「立ち食いうどんとしては少々コスト高」と言うなかれ。ゆで上がりのうどん(太麺)のコシ、とり天のジューシーさとボリューム、つゆのダシ感、いずれを取っても最高です。 リピートを確信しました。
さっと食べたいときに利用し、とり天ぶっかけをよく注文します。うどんはコシが強く食べごたえがあります。給仕の方によって水切りが甘く出汁が薄い事があるのが残念です。
帰り際にフラッと立ち寄ってとり天啜って、普通に美味しくてお財布に優しいなあと思ってたんですが、古くから通われてる方が昔の方がとり天デカかったぞうどんにコシがないぞって仰ってるのを見て、これでも普通に食べ応えあるのに小さいっておこなのはどんだけデカかったとり天なんだよ……と恐れ慄く新参者です。なお福岡出身なので、麺についてはうどんにコシがあってもなくても美味しければいいんだよ、という観点です。 かつてはかなりシュールな組み合わせで女性には近づきがたいかも知れない看板もかかってたそうです。今はないです。 新大阪から一駅ですがわざわざ歩いて行ってもいいかなと思うこともあります。と言っても職場が新大阪寄りの昼飯難民を生み出すところなのでもっと新大阪寄りだったら良かったです。 と、そんな職場も無事?離れられるのですが、阪神百貨店の地下スナックパークにもお店があるそうなので、今後はそっち行きつつ余力があるときにでもまた西中島に行ってみようかなと思います。
立ち食いと舐めてました。 旨いです。びっくりしました。
コシの強い本格さぬきうどんが味わえます。 コスパもよし。鶏天がカナリ美味しい。 既に何回も通っています。 パック持ち込みで鶏天持ち帰りが出来れば嬉しいです。
立ち食いという意味では、味も本格的でうどんもコシがありコスパは良いです。 基本的に揚げ物系のトッピングなので、栄養バランスはとれないですね。
Deli
The best companies in the category 'Deli'