みなとのこども診療所

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Kobe, Japan

minatonokodomo.com
Child psychiatrist· Pediatrician

みなとのこども診療所 Reviews | Rating 2.7 out of 5 stars (7 reviews)

みなとのこども診療所 is located in Kobe, Japan on Chuo Ward, Higashikawasakicho, 1 Chome−3−番. みなとのこども診療所 is rated 2.7 out of 5 in the category child psychiatrist in Japan.

Address

Chuo Ward, Higashikawasakicho, 1 Chome−3−番

Phone

+81 783817642

Amenities

Toilets

Accessibility

Wheelchair-accessible toilet

Open hours

...
Write review Claim Profile

リアリス

私は、まだ1度診て頂いただけですが、様々なご家庭の、様々な症状のお子さんを診察されての、先生の見解な訳ですから。子供の今までの状況を 俯瞰して見る時間が、誰にもいるのでは?と思います。 どうにかして欲しいと、病院へ行きますが、今まで積み重なった状態を今すぐどうにかできる訳ではないでしょうし、それぞれのご家庭の問題が、感受性豊かなお子さんに現れてる事もあるかもしれません。 私は、子供のこれからを思うのであれば、の1番影響力のある親への、アドバイスを先生にして頂いていると思っています。

K

kengo m

院長はハッキリとした物言いをする方です。正直に申し上げて、私自身も診察に際して腹立たしく感じたことはあります。しかし後から振り返ると、本当に子供のことを考えての発言だったことがよく分かります。私の子供に対する行いの悪さを全て障害特性として片付けて、否認し続けていた当時の自分をぶん殴りたいです。 私の子はだいぶ前に卒業しましたが、あまりにも悪い口コミが続くので、見兼ねて書込みをいたしました。心から感謝している人間が存在することをお伝えしたかったので。 追記:院長は、家族にも考えることを要求します。どだい当然の話です。子供は病院より家で私たちと過ごす時間の方が圧倒的に長いわけですから。病院に全部丸投げしたい人にはここの診療所は向かないでしょう。

ここペー

(感じたこと) ※担当された医師の声が優しく小さくお話される方だがあまりにも聞き取りづらく何度も聞き返しました。 ※医師の仰る話は回りくどく結構何が言いたかったのかわかりませんでした。 ※共感より批判してくる印象が強く感じ悩みがあってもこの医師には話したくないなと思った。 ※話の中で医師から予め今後行う訓練治療の必要性や適正説明全く聞かされず後の受付の方から初めて今後こちらで各訓練治療の予約説明しかなかった ※役所や学校や家庭センターのケースワーカーから聞いて欲しいとお願いされた質問をいくつかしたが口を濁されたりスルーしたり挙げ句には「話飛びすぎ」と言われ、じゃあどう話飛びすぎてるのか話されるのかと思ってたが何も無し。 ※2ヶ月待って行ったけど別の所へ行こうと思いました ※室内は広々として明るく指導スタッフ数名居るようで結構右往左往されて対応されてました。 ※受付の方々は丁寧に対応くださったのは良かったです

星人ガッツ

先生には開業前(以前の病院の頃)から親子共々助けられています。 感謝しかないです。

J

J ST

施設はとても綺麗で充実しています。場所もハーバーランド内にあるのでとても便利。 予約制なので、たまに待たされる事もありますが、土曜日などの混雑する時以外はそんなに待たされる事もなく比較的スムーズに対応してくれます。 スタッフの方々や療育担当の諸先生方はとても丁寧だと思います。 臨時のドクターもとても丁寧に診察してくれますので、ここまでだと星4つです。 追記 そろそろ他院に移ろうと考えています。紹介した友人はもう行かないと言っていました。紹介してしまいごめん!

ハイヤーセルフとラスカル

医師と看護師共に最低です。医療従事者してのモラルがなく、発達障害の児童の親に「育てかたが悪い!」と攻め続けるのが通例だそうです。子供の症状がますます悪くなりました。子供が 大人全てが怖い と泣いて、トラウマになっています。

7

7 hime

院内やスタッフさんは親切そのものですが、個人的に先生の仰りたい意図がわかりません。 子供が宿題をやらないのですが、それに対して宿題をやる理由は何か?と聞かれその日習ったことを復習して定着させるためで普通にやるもんでしょ?と言えば、その答えじゃ子供は納得しないし僕が子供でもやりたいとは思わない、親が勉強して答えられるようになりなさい、とか子育てが下手な親もいれば上手い親もいるなどと言われた。毎回行くとモヤっとしてスッキリしない。病名も言わない。前に行っていた今はなくなってしまった他院では即adhdと言われたのに。