Tennoji Ward, Japan
Sanadayamacho, 3−2
N/A
この店のばあちゃんパンダ屋からライバル視されててずっと嫌がらせうけててかわいそう。 最近だいぶ疲れててお釣りとか間違えるから気になってます(_;) もりぐちの二の舞になっちゃわないか不安。 うちら絶対パンダ屋では買わないし、うちらがお世話になる駄菓子屋はやまだだけやで(_-)- これからもずっと(*)v 安いお菓子これからもいっぱい売ってください彡
like
子供がお気に入りのお店です。 ぐずってても、山田に連れて行ったらニコニコになるとゆう。。。 でも、みんなが言ってるみたく、閉まってることが最近多いように思う。 今日も、真田山プールに行ったら整理券貰うだけで長時間並んで、やっともらえても、指定された時間まで再度待たされて、子供がぐずり始めたんで、「やまだいこ!!」っていうと、急に笑顔になって、どんどん歩きだしたんだけど、行ったら行ったで閉まってて。。。 子供はそこで堪忍袋の緒が切れて、わーんとなきだして、収拾がつかなくなりました。。。 子供のためにも、親のためにも、嫌がらせに負けないで、頑張って続けてほしいです。 お菓子のほかに、当たりの出るシールとかもうちの子はお気に入りで、よく買ってますね。 当たりつきのお菓子もここは断然種類が多い。 よくショッピングモールに入ってる駄菓子専門店の一丁目一番地とかより子供心をとらえた品ぞろえと思うし、値段が、そもそも一丁目一番地に比べたら全然安い。 小さなスペースでもわくわくできるのが伝わってくる。 私も駄菓子の好きな子供だったんで。 とにかく、潰れるとか嫌なんで、それだけは避けてほしいです!!
シールやちょっとしたおもちゃも置いててくれるので、ご褒美としてよく使わせていただきました。 普段お小遣いは持たせてませんが、お手伝いしてくれたりで、ご褒美に特別に10円あげても、それを握りしめて楽しそうに走っていくところがあるのは本当にありがたいことです。 残念ながら味原本町の森口がなくなってしまって、今、やまだぐらいしか残ってませんが、1円玉をじゃらじゃら集めて数えたかと思ったら、「やった山田行けるわ!」と走っていきます。 お店の開いてる時間が短いという指摘はあるようですが、子供(小学生)が歩き回る時間に合わせてくださってるんで、そこはいいかなと思います。 無理せず、末永くがんばってください
コロナの影響でしょうか? 休業要請が終わった後も、ずっとお店が閉まったままで、子供たちはとっても心配しています。 お店は子供たちの憩いの場で、店主のおばあさんも、高齢ですが、いかにも駄菓子屋のおばあちゃんて感じの穏やかな方で、子供たちはみんな安心して、やまだでお買いものしていました。 真田山小学校と味原小学校の児童のアイドル的存在でした。 これからプールの季節。 真田山プールで泳いだ後、おなかをすかせた子供たちが、みんな、やまだを目指すはずです。 味原地区で、同じく高齢のご婦人がされていた駄菓子屋森口は、去年、残念ながらとうとう閉店してしまって、やまださんは、味原の子供たちにとっても、唯一残っている駄菓子屋さんなんです。 もし、体調がお悪いようでしたら、早く良くなって、また、子供たちに夢を届けてください!! みんな待ってます。 みんな、やまだのおばあちゃんが大好きです!!
最近しまってることが多かったんで、心配してましたが、このごろまたやってるみたいで安心しました。 でも、開いてる時間が短いんで、それがちょっと残念です。 凍ったチューペットも50円で売ってくれるんで、金欠の小学生がやっぱり暑いしアイス食べたいなってときとか嬉しいです 100円する店もあるけど、森口も50円やったんで、やっぱりそれが普通の値段と思うし 1円とか5円とかも切り上げとか言わずにちゃんと使わせてくれる駄菓子屋ってやっぱり子供にはうれしいです。 頑張ってずっと開けといてほしいです
パンダ屋とライバルなんですか? ここ見て初めて知ったけど、あっちは靴とか雑貨がメインな感じ(薬も売ってる)なんでライバルにもならないんでわ? こっちは本格的な駄菓子屋で値段もまともです。 ただ、消費税はつかないほうが子供は買いやすいとも思います。 10円のお菓子が、ここって11円なんですよねー。 まあ、同じものが30円とか50円するパンダ屋に比べりゃマシっちゃマシなんですが… あ…でも、5時には閉まるし、開くのも2時過ぎてたり、趣味でされてるような感じですよね だから、逆に、生活かかってマスみたいながっついたイメージがないところが受けてるのかもしれませんね ほのぼのしたおばあちゃんがのんびりやってるお店ですから でもパンダ屋もちゃんとおばちゃんとしゃべって、店の事情とかいろんな背景聞いたら、あんな値段の理由とか腑に落ちました。 マップの悪口で言われてるほど人はそんな悪くないし、すごい正直で親切な人だと個人的には思いました。 パンダ屋の口コミ書き直そうかと思いましたが、なぜか不具合かなにかで、閉店になってて書き込めなかったんで、こっちでフォローしときます
いろんなお菓子屋もあるしおもちゃとかもあります。 近所の真田山小学校だけじゃなくて味原の子らとかも、みんな大好きなお店です。 10円とかで安いから、お金そんなに持ってなくてもいっぱい買えて幸せな気分になれます。 コロナの間自粛してて、小学生がみんなお菓子買うとかなくて困っててかわいそうでした。 コンビニは安いのがそんなにないんで、10円のガムとか買えないし…。 この辺て味原本町の森口が去年なくなって、今は山田しか小学生が安心していっぱいお菓子買える店がないんです。 駄菓子屋は味原小学校の近くにパンダ屋もありますが、そこは高いしガムが当たったら「山田行って変えて」とか言ってあたりも変えてくれません。 森口があったときは森口で変えてと言ってて森口はつぶれました。 私らが大人になるまでお店なくならないでほしいです。
Deli
The best companies in the category 'Deli'