Shiojiri, Japan
Seba, 太田783
N/A
+81263522581
丁寧に造られたワイン。社長さんをはじめ造っていらっしゃる方たちの実直さがワイン造りにも現れていると思います。秋の新酒ワイン、コンコードの辛口は一度いただいたら忘れられない味わい。ずっとずっとファンです。 塩尻といえばメルローですが、それ以外にも交響曲シリーズのシャルドネやブラッククイーン、おすすめです!
like
塩尻ICを降りてワイナリーへ。 地下のワイン保管庫は薄暗く、ワイン樽が。。。 壁側はワイン棚に無数のワイン。。。神秘的! 運転手は飲めず、ぶどうジュースを! 家内はワインを試飲。 日本固有:ブラッククイーンのイメージ伝わらず購入! 家で美味しく頂きましたよ
昨年に引き続き今年も立ち寄らせていただきました。 今回は地下には行きませんでしたが、昨年の感想ではオーナー様のワインに対する情熱が伝わる空間だと感心しました。(なかなかのインスタ栄えスポットかも) 売場スタッフの親切な説明や対応も感謝です。 ワインとワインケーキ、ブドウジャムどれも美味しいと感じました。
とても美味しいワインを作られているワイナリーです。ただ私はもう行く事は無いかと思います。 以前にワインフェスタに参加した際に高齢の母が具合が悪くなってしまい、こちらに用意されていた椅子に少し座らせていただこうとしたら、多分こちらの会長さんでしょうか?年配の男性に座るんじゃない!と凄い勢いで怒鳴られました。 具合が悪くなってしまったので少しだけ休ませて下さいとお願いしたのですが、まったく聞いていただけず、本当に恐くて残念に思いました。 高齢の母に付き合わせてしまった私もいけなかったとは思いますが。 ワインは美味しいと思っていただけに、本当に残念です。 他の従業員の方は本当に対応が良かったように思いますし、ワインもとても美味しかったので、もうこちらに寄れないのが、残念です。
ワイナリー三軒目は信濃ワイン。1916年創業、地下のセラーには1956年の古酒が眠っています。 国産ワイナリーには珍しくとにかくビンテージが豊富。有料試飲で飲んだ2008年のカベルネソーヴィニョンは樽熟成ガッツリでタンニンもまろやか。 いいワインを飲んだという感覚で満たされました。
車なので試飲できず、普段ワインを飲まないのでどれがいいか尋ねたら丁寧に説明してくださり、飲みやすい美味しいワインが買えました。 9月にまた訪れる機会があったので、今度はにごりワインを買ってみました。ジュース感覚で飲めてすごく美味しかったです。
国際コンクールでの受賞履歴も多く、世界一の美味しさが手に入ります。 本社工場のワイナリーは地元小学校の社会科見学の定番コースで、桔梗が原の歴史を創った名門である事がわかります。
大町や安曇野方面の旅行帰りに寄ってます。 この辺りはワイナリーが多く試飲も出来るのが良いですね。 本当は有料試飲のグラスワインに飲んでみたいものがあったんですが、、残念ながら運転手だから 今回はお勧めの試飲から桔梗ケ原メルローとナイアガラシュールリーを買ってきました。 地下のワインセラー見学もお勧めです。
Deli
The best companies in the category 'Deli'