加賀市鴨池観察館

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Kaga, Japan

kagashi-ss.co.jp
Bird watching area· Tourist attraction

加賀市鴨池観察館 Reviews | Rating 4.1 out of 5 stars (8 reviews)

加賀市鴨池観察館 is located in Kaga, Japan on Katanomachi, 2-1. 加賀市鴨池観察館 is rated 4.1 out of 5 in the category bird watching area in Japan.

Address

Katanomachi, 2-1

Phone

+81 761722200

Amenities

Good for kids

Accessibility

Does not have assistive hearing loop

Open hours

...
Write review Claim Profile

J

Jiro Akasu

久しぶりに行きました。鴨が来ていました。専門員は不在でしたが、係りのおじさんが親切に応対。写真は望遠鏡に携帯電話カメラをくっつけて撮影したもの。白鳥も数羽いました。

松岡泰子

今年は、鴨の数が少ないそうです!  掛かりの人が、質問に全て丁寧に応えてくれました

寺本隆弘

鵜の飼育体験話ヲ、係員の方がお話され鳥が大好きなんだと感じました。素敵でした

T

Tosh Yam

恵まれた場所に整った施設。しかし最も優れているのは丁寧で野鳥たちに愛情あふれるスタッフの対応です。 2018/1/21に初めて訪問しました。きっかけは北陸新幹線の座席で配布されていた冊子を読んで、鴨猟のことが記載されていたからです。今まで訪れた観察館は、望遠鏡だけが並んでいて使い方もよく解らない放置プレイばかりだったのですが、当館はスタッフが傍について望遠鏡の使い方始まり、当地の見所、鴨たちの普段の生活を説明してくれました。話は非常に分かり易く、この様な説明を子供たちが聞いたら、さぞかし野鳥が好きになることでしょう。チョウヒが飛来してきてカラスに撃退される光景など見ていて飽きません。積雪前には鷹が飛来していたそうです。見てみたいものですね。 300年続く鴨猟は非常に興味深く、館内で販売している貴重な資料を買い求めました。また機会があれば再訪したいものです。

森久任仁

坂を登り北陸自動車道の下にあるトンネルを抜け更にしばらく登って行くとしっかりした作りの観察館があります。 30年程前には数万羽の飛来があり観光バスで沢山の人が来たそうですが今では訪れる人も減り鴨のほかにも何種類かの鳥達が羽を休めていました。 人が来なくなって楽園にもどっています。 観察館は前面が総硝子張りになっていて、望遠鏡も何台か置かれていて間近に観察することが出来ます。 また、観察館の人が個々の鳥達の事や鳥同士の個となどを丁寧に教えていただきました。

挑夢

レンジャーさんが沢山鳥のことや鳥の撮り方などを教えて下さり本当に楽しかったです。加賀に来たら是非行ってみてください!

隼CBR250R

写真が趣味になって半年、野鳥を撮るために高いレンズを買って、野鳥を探していましたが全然居なくて、挫折する手前でここに行ってみようと思い行きました。 まず、建物が大きくとても驚きました。入館料は350円かかりますが、建物の維持、中には専門の人が居て、私の知らない事をとても丁寧に教えてくれるのでとても素晴らしい場所だと思います。 写真はここで良くみれる写真です

T

tky fsmr

秋から春にかけて特にガンやカモ等野鳥のありのままの様子を望遠鏡で見て楽しむことができます。野鳥にとても詳しい解説員の楽しく分かりやすい解説もあり初心者でも楽しめます。また、人と自然が共生して300年続いてきたカモ猟(坂網猟)の興味深い歴史もあります。オリジナルのかわいい野鳥グッズもあり野鳥好きも満足できると思います。