千足池の円筒分水

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Higashihiroshima, Japan

Historical landmark

千足池の円筒分水 Reviews | Rating 3.7 out of 5 stars (5 reviews)

千足池の円筒分水 is located in Higashihiroshima, Japan on Saijocho Fukumoto. 千足池の円筒分水 is rated 3.7 out of 5 in the category historical landmark in Japan.

Address

Saijocho Fukumoto

Accessibility

No wheelchair-accessible entrance

Open hours

...
Write review Claim Profile

N

naho Kira

2020/11/11 私は在日米軍基地勤務ですので今日11月11日は軍休日でお休みでした ですので、かねてから興味のありました西条地区の4つの円筒分水工を現地確認にまいりました。 ここは西条地区では一番の有名な千足池の円筒分水です千足池の斜桶から取水した水を逆サイホンで円筒中心部から湧水して4方向に導水しております 現時点では冬場で渇水期ですので水は流れていないので構造が良くみえます こういう円筒分水工は冬場の渇水期がひとつの見どころです 周囲の草や木が繁茂していないのも見学に有利ですが、なにせ水が流れていないので 慣れてない方には現状の円筒分水工を見ても、、、丸い何だか分からないコンクリートの施設ってことになるのでしょうね ここは、google mapでも登録されている場所ですので直接タップして近づけます。 車で 極近くまで接近出来ますが あくまでも自己責任でどうぞ 私は少し上側の道路の広い所で車を停めて歩いて円筒分水工にいきました

K

KENJI ITAKURA

凄く力を感じました

E

eiji ka

円筒分水(えんとうぶんすい)は、農業用水などを一定の割合で正確に分配するために用いられる利水施設。円筒状の設備の中心部に用水を湧き出させ、円筒外周部から越流、落下する際に一定の割合に分割される仕組みとなっている。地域によっては「円形分水」(えんけいぶんすい)とも呼ばれる。土木工事分野では「円筒分水工」(えんとうぶんすいこう、英: circular tank diversion works[1])と呼ばれる。原義は工事の名称だが、完工した設備についても同様に呼ばれる。

吉定

昔はスゴい自然の中の池で個人的に好きな場所だったのですが道路整備などで普通のドライブスポットみたいになって少し残念です。あくまで個人の感想です。(笑)

黒田裕二

新緑がきれいですよ。