土津神社‐こどもと出世の神さま‐

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Yama District, Japan

hanitsujinja.jp
Shinto shrine· Religious destination· Tourist attraction

土津神社‐こどもと出世の神さま‐ Reviews | Rating 4.2 out of 5 stars (8 reviews)

土津神社‐こどもと出世の神さま‐ is located in Yama District, Japan on 3 Mineyama, Inawashiro,. 土津神社‐こどもと出世の神さま‐ is rated 4.2 out of 5 in the category shinto shrine in Japan.

Address

3 Mineyama, Inawashiro,

Phone

+81242622160

Open hours

...
Write review Claim Profile

L

Leonid Bolotov

I was impressed with the stone walking pass.

D

Doba Touch

it is interesting to see a huge stone monument. also, you could take a road beside the shrine to see a large tomb.

M

M. Kobuna

good!

A

Andrew Futch

Shrine visited in the winter was cool for a foreigner

遠藤真一

2月20日、春の様な日に猪苗代の土津神社行って来ました。雪に覆われた世界の中に神社が有りました。 ️に車を止め石造りの鳥居をくぐり抜け雪に埋もれた階段を滑りながら一歩一歩上がって行きます。 徳川2代将軍、秀忠の第4子として産まれました。複雑な状況下に有った為、高遠藩の保科家に養子として行かれました。 今、会津に高遠蕎麦が有るのはその為でしょうか?やがて、会津23万石の藩主と成りました。兄の家光も徳川を名乗る様に言ったそうですが、養子に行った保科の名前のまま一生を通しました。 さすがですね? 3代、4代の将軍の補佐役として徳川を盛り立てたそうです。 そんな保科正之公をお祀りしている神社です。もう一度春に行ってみたいと思います。

M

MさんとYさんだよ

3回目の訪問です。 桜の時期と紅葉の時期、今回は初詣に来ました。 春夏秋冬、景色も美しい神社です。 いつもは長い階段を登り奥の院まで行くのですが、今回は雪の為、奥の院までは行けませんでした。 紅葉の時期に行った時には奥の院に行く登りの途中に熊の恐い看板があり、急ぎ足で下って来ました。 いつの間にか季節ごとの素敵な限定御朱印が増えていました。

忠一小澤

土津神社は小さい頃から行きなれた所。いついっても落ち着く。 手水場が花で飾られていて清々しくも美しく磐梯山伏流水が一層澄みきってかんじられた。

K

kaz Mach

11月2日に行きました。ここの紅葉は発色が素晴らしかったです。 人気の場所で、紅葉の最盛期だったのにそんなに混んでるわけでもなく、ゆっくり写真を撮りながら見て回ることができました。