Gotemba, Japan
Nakabata
N/A
スタンド席がベストですが通常はブルーシートの桟敷席になるかと思います。桟敷席の前の方はロープがメチャクチャ邪魔で見づらいのでやや後方の方がいいと思います。戦車砲の轟音と衝撃は経験する価値あり。耳栓必須。
like
クレジットカード不可。駐車場なし。毎年夏に開催される富士総合火力演習。チケットの当選率は年々上昇しており、今ではプラチナチケットとなっております。
近くに駐車場が無く、駅やコンビニから大人子供関係なく夜中から歩いて現地へ向かう人が多くおられます。演習の本番は10時からですが6時30分からテスト射撃が始まりますので時間は潰せます。観覧席はシート席とスタンド席がありますが、一般のほとんどの方はシート席での観覧でシート席には土足OKのシートが敷いてあります。シートの下は固い地面ですのでマットなどクッション性がある敷物がないとかなり辛い思いをします。またパイプ椅子などは後ろの方の妨げになりますので禁止されています。シート席も多くの方が見られるのでかなりキチキチに詰めて座ることになり、演習は人の頭と頭の間から見る感じで、お子さんなどは見えないかもわかりません。仮設トイレも多く設置はされていますが、それでも観覧人数からして少なく並ぶ事になります。帰りはバス、タクシー、自家用車、徒歩の方が一度に帰られますので渋滞します。 演習は実弾を使いますので、砲弾の発射音や着弾音、また音速以上の速さで飛びますので衝撃波を全身で受ける感じです。大きな音が苦手な方は耳栓は必須です。
何回か見に行ったことはありますが、自衛隊の動きの演習や戦車が発射してる様子や、間近で見れる戦車などは迫力があってすごかったです。
毎年30倍近い倍率となるようですが行く価値は大いにあります。交通の便が悪く(御殿場駅からタクシーかシャトルバス。自家用車なら駐車場付きチケットを獲得するか近隣駐車場に止める。)、日陰もありません、シート席は前の観客の頭が邪魔ですが実弾の迫力は体験した人にしかわからないものです。演習場は朝6時半から開場のようですが前日組もいるようで、すでに長蛇の列となっていました。開場前から実弾練習が始まりますので飽きることはないでしょう。一部のお土産屋は真っ暗闇から営業していました。小さなお子さんや耳が弱い方は耳栓必須。前段終了後から帰りの便待ちの列ができますが回転が速いので1時間も待たなかったです。200mm以上のレンズと座布団的なのがあると快適に見学ができるかと思います。
出店も充実、ミリタリー系のTシャツ、雨具、帽子、自衛隊饅頭などのお菓子、ドリンク類、富士焼きそば等B級グルメも楽しめます。総火演はE席が穴場!戦車の入場、砲撃、ヘリの着地等目の前です。諸島防衛あの国を想定した訓練。自衛隊は日本の誇り!その存在自体に感謝です。
平成30年度家族の日招待、総火演習へ行ってきました。 今年の内容は、一言で言うと、最高‼️でした。 内容も、良く考えられた演習でした。 隊員の機敏な動きに、感動しました。
Deli
The best companies in the category 'Deli'