御師旧外川家住宅

  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon
  • Trustfeed ratings Icon

Fujiyoshida, Japan

Cultural institution

御師旧外川家住宅 Reviews | Rating 4 out of 5 stars (8 reviews)

御師旧外川家住宅 is located in Fujiyoshida, Japan on Kamiyoshida, 3 Chome−14−8. 御師旧外川家住宅 is rated 4 out of 5 in the category cultural institution in Japan.

Address

Kamiyoshida, 3 Chome−14−8

Open hours

...
Write review Claim Profile

吳欣哲

Visited on 8th Jan. 2019. It became a tourism information center. Can get some souvenir, local food, or take a break here. Provide lots of useful local tourism information. Additionally the staff is friendly.

K

Kirakin Kin

Staff at the reception are knowledgeable that they explained about the old history of Mt. Fuji climbers.

J

Jun He

Excellent guidance

N

Nadeshico T

富士山信仰を知るには外せない場所です。 檀家制度を見る事が出来ます。 周辺は御師でした。 ふじさんミュージアム、富士山レーダー館の共通チケットがあるので合わせて行きたいところです。

おねS

ビジターセンターに車をとめることもでき、そのすぐ横が外川邸です。コロナ禍でも公開を続けてくださってありがたいです! 中には音声が流れていて、富士講の歴史が簡潔に理解できます。とてもわかりやすい掲示もあり、富士講のお務めがどのようなものかも垣間見えました。富士講で大切にされてきたものがお部屋の中にたくさん残っていて、ここで培われた民俗の一部分をはっきりと感じられます。 お世話してくださった方も優しくて、感染症がおさまったらゆっくりお話を伺いにも行きたいと感じました。 個人的には、富士山ミュージアムよりもこちらのほうが「富士講」に関してはわかりやすいです。

ヤマ田太郎

江戸時代は中山道経由で吉田から富士山に登るのがメインだったので(今でも一番登り易いので最も人気があるルートですが)、富士登山の表玄関として古くから富士吉田の町は栄えて来ました。その登山客を泊めたのが御師住宅です。 江戸時代には定期的に富士登山が大衆的ブームになっていたのですが、夏の繁忙期の御師住宅では8畳程度の客間に十数人の宿泊者が押し込まれ、それでも足りずに廊下にまで人があふれ、布団も敷かず皆ゴロゴロ転がって寝ていたそうです。 何やら学生時代の修学旅行時の、変な高揚感や喧騒・興奮を思い起こしますよね(笑)なんだか楽しそう。 御師住宅では単に泊めるだけではなく、客に登山の心構えをレクチャーしたり、富士信仰の手ほどき等もしていました。そのため必ず邸内には富士山を祀る「御神前の間」があります。普通の旅館との違いはそこにあるので、見学時にはご注目下さい。

浩司

ふじさんミュージアムへ行く前に訪問しました。 古くから信仰を支えた富士登山、富士講、そして御師の歴史が肌で学べます。 この富士吉田に馬車鉄道があった事。 剛力と言う登山をサポートされる職業があった事等驚く事ばかりです。 それを今回は女性の方に無料で案内をして頂き文字では無く言葉で奥深く歴史を学ばせて頂けました。 ここを見学した後にふじさんミュージアムへ行かれると更に理解が深まると思います。 真横に無料の休憩所と駐車場があるので助かりました。

S

Sherlock Hsu

很親切的服務人員,即便聽不太懂日文的我都細心介紹,裡面雖然不大不過可以從中欣賞日式傳統中建築,還有其中的歷史風味,細細品味。