Kato District, Japan
Otofuke, Suzurankoen
N/A
①石狩,富良野経由で十勝入りし踏査したという。 ②説明板より 松浦武四郎は、安政五年(一八五八)箱館奉行所の命を受け石狩調役下役、飯田豊之助とアイヌ案内人ら十名で石狩を出発し、富良野から帯広・音更・大津に入り一ヶ月間十勝を探検し、踏査内容を「十勝日誌」「東蝦夷日誌」に著しました。 この歌は、宿泊した音更川河口付近の惣乙名 (そうおとな、総酋長) シラリサの家で、当地の将来の発展を予見して詠んだものです。 詠んだ所は「モケナシ」の高台(富丘)です。 明治二年(一八六九)、松浦武四郎は、蝦夷地を「北海道」と命名しました。 大正8年(一九ー九)、帯広・十勝開拓の由来を刻み、鈴蘭公園内にこの碑を帯広開町記念碑として建立されました。 ③和歌 このあたり 馬の車の みつぎもの 御蔵をたてて 積ままほしけれ
like
松浦武四郎が音更に宿泊した際詠んだものだそうです。大正8年(1919年)、十勝開町記念碑として建てたそうです。
Deli
The best companies in the category 'Deli'