Yokohama, Japan
Nishi Ward, Okano, 1 Chome−15−10
N/A
+81453145723
自分のよりどころになってます。 自分の事を話しながら、自分に気付ける感覚に快感がある。 湧き上がいろんな感情をカウンセリングの前に考えるだけで、自分の中身が整ってゆく感じがする。 お金が厳しくて、別の所に行った事もあるけど、この感覚は持てなかった。何処でも出来る事じゃないんだなと思った。
like
良い施設だと感じる。鬱で5〜6年程、何カ所かの病院やカウンセリング所を廻ったが、こちらのセンターは私には一番しっくりする。受付も親切、やや過剰だが、、、。担当カウンセラー以外の先生にも数名対面したが、心配りや言葉遣いなど、安心してカウンセリングを受ける事が出来る。また、他の施設では見聞きしたことも無かったバイオフィードバック装置も効果測定が確認出来、納得。
(追記)このセンターにスマホの番号や個人情報を教えちゃダメです。 カウンセラーから自分のカウンセリングの何が気に入らなかったのか、という内容のSMSが送られてきましたよ。これって職権濫用ですよね? カルテ破棄するよう伝えましたがどうなってることやら。 病院に通っているだけではなかなか良くならなかったので、主治医に相談した後、ネットで調べてからここでカウンセリングを受けました。 1,2週間の間隔で5回ほど通いましたが、 主治医の診察を受けたら 「カウンセリング受けてから症状が酷くなっていないか?」と言われ、即やめました。 カウンセリングの帰りにたくなります。 そりゃあ、自分でも分かり切っている、どうにもならない現状をわざわざ突き付けてきたり(その事相談してるの分かってたのか?)、 心を開けていない距離感のカウンセラーに、トラウマ記憶を話させられたらそうなります。 二度と行きません。
1年以上通っています。 通い始めたきっかけは感情のコントロールが効かなくなり、心療内科行くにも予約がいっぱいで1ヶ月先だったり薬を出して終わりだったためとにかく相談したくて検索したら出てきたので。 初回に心理テストをしたところ重度のうつ状態だったのとカウンセラーがとてもいい方だったのでそのまま通っています。 諸事情で何度かカウンセラーが変わり、初回含め現在4人目です。 カウンセラーはいろんなタイプの人がいるようで1度全く合わないカウンセラーに当たりましたが電話でそのことを話すとすぐに対応していただきました。 カウンセリングルームは肌寒いくらいですが、どの部屋も毛布があります。自律訓練法の際に毛布を使うので肌寒くしているのだと思います。 なかなか予約が取りづらい場合もありますが、全体的にとてもいいカウンセリングルームです。
10年ほど前に自分が家族関係で悩み相談しました。 また、最近になり、就活で悩んだ息子もお世話になりました。 カウンセリングだけでなく、色々な事に相談に乗ってくれ、色々教えてもらいました。 面白い本も沢山教えてもらい、私もその本を友達に勧めちゃってます。 息子の学校のカウンセリングルームや友達から聞いた病院のカウンセリングは、話は聞いてはくれるけど、それ以上の何かがあまりないみたいなので、そういったカウンセリングと大分毛色が違うんだろうなと思います。 混んでいて、予約が取りにくい事もあるので、あまり良いよって書きたくないのですが、口コミを見たら随分酷評されていたので、そんなんじゃないよっ!って思って 思わず投稿してしまいました。 ただ、部屋が寒いのはホントです!夏に冷房がキンキンで凍えたことがあります。 なんとかして下さい!
20年ほど前に他所での受講講座の一環で心理テスト的なものを受けるのでお世話になったご縁から、姉とその子を紹介したところ、最悪な対応を受けたそうなので、当センターは個人的にブラックリスト入りとなりました。 なんでも狭くて冷房効きすぎの部屋に閉じ込め山のような書類を書かせ待たせ、具合が悪くなったので帰りたいと言うと執拗に引き留めたとのこと。 提出してしまった個人情報含む相談内容に関する書類の返却を求めると、あろうことかコピーを取った上で、本通を1〜2回破り、結局「渡せない」との一点張りだったそうで。 警察への相談、及び、私の受講講座主催に苦情を訴えようと思います。
Deli
The best companies in the category 'Deli'