Nishitama District, Japan
Tokyo, Okutama, Hikawa, 918
N/A
距離は長くないですが、逆に付近の散策コースと組み合わせて自分流に楽しめていいですね。ウッドチップが敷かれていて歩きやすいし、所々にベンチ、椅子、トイレ、ヨガができるスペースが整備されているのも珍しいです。朝もっと早起きして行けば良かったです。帰り道にホラ貝の音がすると思ったら、山伏の方と遭遇。都内で出会えるとは思わず、得難い経験ができて感動しました。
like
冬のセラピーロードは初でしたが、動けば温かくなり、膝にも優しいウッドチップで、リフレッシュ出来ました。
8月3連休の最終日午後、人はほとんどいなくて静かな森を満喫。ウッドチップが敷き詰められているので歩きやすく、トレイルコース内は高低差もさほどない。ただしここまで来るには北側の総合公園側から回っても、南側の愛宕山側から回っても、それなりの登り道を通る必要があるので注意。
所々ベンチがあり、休みながら歩くことができる。また、ウッドチップが敷き詰められており、登山に慣れていない人でも歩きやすい。 奥多摩駅から氷川渓谷、このトレイル、愛宕神社を通り、また駅に戻るルートは90分ほどで回れる。
登山をまともにしたことがない人でも歩きやすいと思います。きつすぎずゆるすぎずトレイルできます。 とても森林浴に特化しています。椅子や休憩所が森の深い箇所に向かって設置されているので、何も考えず自然に没頭できてとても良い時間を過ごすことができました。 椅子や休憩所のデザインもおしゃれですし見ていて楽しいです。 今度はおやつやコーヒーなどを持参して自然の中でまったりしようかと思います()
ウッドチップを踏みしめると、フワッと柔らかい感触と木の香りに、疲れも感じずに楽しく歩き進むことができました。 森の中でもオブジェがあったり、テラスのようなところや、森のリビングのようなところがあって、次々に景色が変わって飽きることはありません。 風が心地よく、空気がきれいで離れがたい気持ちで帰ってきました。 途中のトイレもとてもきれいです。 素晴らしい森林セラピーになりました! 登計トレイルの関係者のみなさま、本当にありがとうございます。
コースの特徴 日本初の森林セラピー専用ロードです。JR青梅線「奥多摩駅」からも徒歩10分というアクセスのよいコースです。 コースのなかには、ヨガや座禅ができる広場やセルフカウンセリングを行う施設、水療法を行う施設など多彩なメニューを行うことができる設備が整備されました。 また、体が不自由な方にもご利用いただくため「車椅子用モノレール」も設置しております。(使用できない日もありますので事前にお問い合わせください)施設ベンチ7箇所休憩施設 (セラピーステーション)2箇所トイレ2箇所車椅子用モノレール1基その他
日曜朝8時過ぎ、誰とも遭遇せず。ランには距離が短い。
Deli
The best companies in the category 'Deli'