Tomamae District, Japan
Tomamae, 393
N/A
+81 164642954
Good for kidsToiletsNo restaurant
Dioramas of a terrifying bear attack are the main attraction here. Closed during winter, so be careful!
like
苫前町の歴史や郷土品などを見ることのできる施設です。……が、正直どうしても、三毛別羆事件のことを見てしまいます。というかその目的で来ました。 最後は応接室で熊嵐(47分)を見て、事件のことを偲ぶ締めに。 若き日の三國連太郎さんや前田吟さん、現千葉県知事さんなど、相当豪華なキャストでびっくりしました。 羆事件に興味のある方や熊を舐めている方は是非。
郷土資料館マニアで全道いろいろ行っているが……さすがに310円は高いぞ️️笑 と、思いつつ旧町長室で「羆嵐」上映。1980年の単発テレビドラマなんだが、妙に重厚でいい作りなドラマだなぁと思いつつ、結局何も考えず全部観たんだが……な、なんと調べたらあの名監督「降旗康男」名優「三國連太郎」のタッグではないですか️️脇を固めるのは石橋蓮司、森田健作、小林稔侍……絶句、なんてドラマなんだ…… これで️2つ追加。また「羆嵐」観に行くよ笑笑
道の駅とままえを訪ねてきたので、この郷土史料館も是非訪ねてみたいと。 このあとに、三毛別関連施設を訪ねるので、知識を持ってと思いした。 この建物も歴史あるとの事で、昭和3年に建築された旧村役場であったのだ。 三毛別関連の史料も展示されていて、悲惨な事件との認識をしたのだ。 入館料は町外大人300円、町内100円とある。若干疑問点である。 地元還元で町内の住民の方の100円は解るが、町外の300円は開きがあるのでは?。聞くと圧倒的に町外からの訪ね人である。 来館客を増やす手立てをして、入館料を200円程度まで下げるのもと思うのだが。 どこも財政難であるので、手を付けたくない部分だが、建物の寿命?も共に検討されては如何かなと想いする。
なんと言っても三毛別羆事件のリアルなシーン再現がおぞましくも見応え十分。目玉。ヒグマの資料は道内一かも。郷土資料施設としては狭め。
三毛別熊事件を知る上で欠かせない資料館です。昭和3年に建てられたら旧役場の建物なので耐震の問題でこの先そんなに長くないそうです。お早めに行かれる事をお勧めします。
オフシーズンの平日からか「おにーさんが今日最初のお客さんだよ」と(; 展示物は熊に限らず充実しています。帰りに遺跡関係と熊関係の書籍3冊購入してきました。事件報告書は”薄い冊子”ながら非常に貴重な話が詰まっています。
なんてったって今やここでしか見られない羆嵐のドラマを上映しているだけでも訪れる価値があろうというものです。事件関連の展示やヒグマの剥製だけでなく、普通の資料館としてもなかなかだと思います。ただし!大変残念なことに半年しか営業してないのです。先日11月初めに行ったら閉まってました。営業は10月いっぱいだそうで。Googleでは営業中ってなってましたけど嘘ですので気をつけてくださいね。
Deli
The best companies in the category 'Deli'