Katano, Japan
〒576-0003, Hoji
N/A
りゅうおうざん 標高318mのお椀を伏せたような円筒状の山です。頂上に龍王石と呼ばれる巨石があり八大龍王社を祀る龍王社があります。昔は雨乞いの場となっていました。別名エイ児山とも呼ばれています。付近には、乳母谷(おちごだに)、地獄谷などの暗い地名やエイ児に関わる地名が多くあります。
like
一般的なハイキング道は鳥居の残された南西部からのルートです。「かいがけの道」から分岐し、途中に「南無妙法蓮華経」と刻まれた七字名号碑が立っています。名号の左右には、「一心欲見佛」「不自惜身命」とあり、このルートが雨乞い行事などで使われた参道であったことを示しています。頂上部はかつての神社跡地が広々としており、手水などの痕跡が今も残っています。 頂上部をさらに北へ進むと巨岩に祠が祀られており、それが「雨乞い岩」と分かります。しかし、その後方部の地面に、四つのコンクリート礎石が残っていることは、意外に知られていません。落ち葉を払いのけて見ると、切り取られた鉄骨の根元を確認できます。 これは昭和14年に設置され、戦況の悪化から昭和18年に廃止となった「航空灯台」の痕跡です。かつては5.5mの鉄塔が立ち5万燭光の明るさで輝いていたと云います。昭和の遺跡とも言える「航空灯台の跡地」を大切にしましょう。
別名を竜王山。国土地理院の地図上はルートが一つだが、旗振山との間にコースがある地図もある。頂上は開けたところもあり、ゆっくりできる。木々があり、大阪方面はやや見にくい。
山頂はあまり展望は望めませんが歴史は感じます
子どもと来てもいいですよ
こちらは地図で山頂なってたので寄ってみた。
Deli
The best companies in the category 'Deli'