Tatebayashi, Japan
Hinatachō
N/A
Toilets
明治40年に中野駅として開業。昭和12年に現在の駅名に。多々良村は昭和29年に合併で館林市になり消滅。多々良沼までは割りと歩くが時間があれば是非!
like
静かな駅です。周りには何もない。
学生の利用者が多い駅です。 多々良沼公園や館林美術館などの最寄りの駅になります。
電車の行き違い交換待ちの時にホームに降りての背伸び、深呼吸がとても気持ちいいです(*)
駅名から古の昔(大和朝廷支配前)に思いを馳せますが、駅周辺には何の痕跡もありません。多々良、県(縣、アガタ)、ロマンチックな駅名に騙されて途中下車はしない方が良いです(笑)
東武伊勢崎線の駅。群馬県立館林美術館に行くために利用します。駅前に何かあるかなあ、と思って降りたのですが、自販機がある程度で、コンビニなどはありません。
このあたりで飲食物を買いたい場合はまず目の前の道を南に歩いて最初の信号機のある交差点を国道122号線を西に沿ってベイシアマートまで行かないとならない。ちなみに店内や店先で飲食できるスペースはないので駐車場の端にある縁石に腰掛けるしか方法がありません。20時閉店なのでそれ以降の時間は更に西に歩いてファミリーマートまで歩かないとならない。ファーストフード店は更に西に歩くとカインズホームがあるのでその敷地内にマクドナルドがあります。その少し先には山田うどんがあります。徒歩だとベイシアマートまでなら気軽に行けると思いますが、ファミリーマート以西は距離を感じますね。逆に国道122号線に沿って南東方向に歩くとビバホームがあり入り口近くにフードコートがあります。フロア面積はあまり大きくありませんが座って食事ができます。値段はやや高めです。
駅のホームに犬の巨大な糞が落ちていた事があって、 誤って踏んでしまった事がある 駅構内の管理はどうなっているのか?と思う
Deli
The best companies in the category 'Deli'