Hachinohe, Japan
Fukiage, 1 Chome−3−8, 東高校通り
N/A
+81178220593
祖母の代からの行きつけの和菓子屋。 とち狂った様な大福が美味しい
like
取引先にお菓子をと寄ってみました 店内には食べる場所もあり、外も暑かったので「和三盆のカキ氷」を食べました 優しい甘さで美味しかったです また、テイクアウトした「キウイ大福(ハーフ)」は絶品でした 色々なフルーツの大福があったので次回は購入して食べ比べしたいです
和菓子はもちろん、パフェやわらび餅など、喫茶としても利用できます。 近くの高校の茶道部?らしい方が、和菓子の注文に来ていました。 季節限定のメニューが多く、毎回行くのが楽しみですヾ(*‘ω‘ )ノ ミニトマトを包んだお餅とか、葡萄を一粒ずつ包んだお餅とか。 干菓子や生菓子と、バリエーションも豊富です デザートプレートは見事ですが、使っているお皿や箸置きも、素敵なデザインの物で出してくれます。 春には桜の花びらの箸置き 夏には、茄子の箸置きでした 駐車場は道路を挟んだ向かい側、砂利の土地です。
キウイ大福のハーフです。薄皮にキウイがゴロンとまるまる、白餡?に包まれて、甘ずっぱくて、美味でした。また買ってきてと言われました。他のフルーツ大福も食べてみたい。美味しすぎます。
こじんまりとしたお店です。落ち着いた雰囲気の和菓子を扱っていますが、昔から「かき氷」と「パフェ」も美味しいお店(共にテイクアウト可。和三盆のかき氷も有り)。和菓子の定番「練り切り」は、八戸市内の他の和菓子店にはないようなビジュアルのものがあります。 現在は、先代の頃よりポップな和洋菓子が増えた印象があります。フルーツを使った「大福」は、季節ごと、月ごとに色々と。7月は、サミットという大粒ダークチェリーを丸ごと使ったさくらんぼ大福、美味でした。毎年秋に数量限定で販売される「和栗のモンブラン」も絶品です。 (メニューの写真を撮る際は、女将さんに確認をとってからのほうがスマートです。店内は禁煙・テーブル席ふたつあり。価格帯はリーズナブルなほうだと思います。祝日は17:00閉店)
美味しくて、見た目も綺麗な和菓子が揃ってます。
店の人にオススメは?と聞いたら、どら焼きが売れてるとの事なんで購入してみました。 見た目は黒く、まるで生地を焼くのを失敗したような見た目でした。 食べてみたら、生地が焼きすぎていて、焦げ臭かったです。 この程度のどら焼きがオススメなら、スーパーで100円以下で売ってる方がクオリティが高いです。 残念でした。
甘さは、それぞれの素材の持つ甘さが活かされていて飽きのこない味で、大好きです。 他のお店の和菓子も買いますが、また戸田菓子舗さんに戻ってしまいます。 新しく、土曜日に餡子を使ったパンが販売されているとの事、今週買いに行きます。
Deli
The best companies in the category 'Deli'